近況
(投稿時間は12月15日早朝ですが、時差の関係(9時間遅れ)で14日の夜です。)
お久しぶりです。今年は個人事業主として忙しくなり、充実した一年になりました。そのくせブログは放置で反省しています。ブログと言っても自分の覚え書きなので、習慣として決まった時間に1行でも書いたらいいんじゃないかと思うわけです。ブログを始めてからかなりの年月が経っているので、個人的にはこのまま続けることに価値があるわけです。今日からまた日課として、この日誌を書いていこうと思います。
菜園日誌なので、それらしい話題を。写真は今年の収穫物です。毎年ズッキーニには外れなく、トウモロコシもまぁまぁ。日本かぼちゃは上手くできたと思います。ブルーベリーは三本のうち一本にとてもよく実がついて、生では食べきれずジャムを作りました。
仕事は在宅なのでほぼ家から出ることがなく、週末天気が悪いとずっと家に閉じこもってしまいます。幸い今日は雨が降っていなかったので、久しぶりに町まで出かけました。クリスマスまであと11日なので人出も多く、雑貨を眺めたり料理本をゆっくり見たりして楽しかったです。やはり野菜作りと料理が趣味なので、つい下記の本を買ってしまいました。

NOSH Vegan: Plant-Based & Down-to-Earth (English Edition)
- 作者:Joy May
- 出版社/メーカー: NOSH Books
- 発売日: 2019/04/11
- メディア: Kindle版
このシリーズではベジタリアンの学生向けの本も持っているのですが、これらのいいところは大雑把で単純なレシピ、普通に手に入る材料で美味しい食事が出来上がるところです。ベジ料理本は色々持っていますが、他との差別化でやたら変わった野菜や調味料を使ったり手間がかかったりするレシピが多いので、そういうのは読む専用になっています。ヴィーガンではセイタン(グルテン粉で作る肉もどき)や手作りヴィーガンチーズの作り方なんかが載っている料理本も持っていますが、あれはよっぽど好きか時間がある人じゃないと作れないので、そういう料理本も読む専用。実用的なヴィーガン本を求めて立ち読みをし、やはりNOSH(この本のシリーズ名)が面倒くさがりな自分に一番向いているとわかりました。
どんな食事を作ったかなど記録していきたいので、この本からの料理写真も紹介していきます。あと、ブラックフライデーセールでずっと欲しかった電気圧力鍋を手に入れたので、それについても記録していきますね!
それでは、また明日。
ランキングに参加していますので、下記バナーから「にほんブログ村」をお訪ねくださると励みになります。どうぞよろしく!