カシュークリーム
こんばんは。18日の夜です。
昨晩つくった豆腐は、今日ステーキにして食べました。市販の豆腐よりきめ細かでやわらかくて思ったより美味しかったです。工夫したらもっとやわらかくできるかもしれない…。袋に入れて絞るとき熱いのを我慢して絞って大変だったんだけど、結局豆乳は後で温めるんだから、もう少し冷めてから絞ってもいいかも(楽に流れないと面倒くさい)。
今日のタイトルのカシュークリームはヴィーガン本では時々目にするもので、週末買ったレシピ本にもあったので作ってみました。
カシューナッツに熱湯を注いで一晩おき、それをフードプロセッサーでクリーム状にするだけです。びっくりしたのは、今朝カシューナッツがふやけているボウルを見たら油が結構浮いていることでした。
そのレシピは茹でたカリフラワーをマッシュして、それにカシュークリームを加えるもので、味は生クリームのようなリッチさがありました。食感はクリームとは違ってナッツの細かい粒子が舌に触ります。
本のレシピではカシューナッツ400グラムとなっていましたが、わたしは一袋150グラムのものを買ってあったので、それを使いました。水に浸すと増えるのは豆と同じ。かなり膨張していました。150グラムで350mlのジャーに収まったので、これで十分な量だと思います。作りすぎは早く食べなきゃとプレッシャーになるので避けたいです。今日作った分はそれでもまだかなり残っているので、スープに入れたりして使い切ります。
プレッシャーといえば、冷蔵庫にはお菓子用のリンゴがずーっと保管されていて、そろそろ使わなければなりません。どこかでアーモンドプードルを使ったヴィーガン版アップルクランブルレシピを見た気がするので(多分日本のKindleで買ったレシピ本)レシピが見つかったら週末にでも作ってみます。
それでは、また明日。
ランキングに参加していますので、下記バナーから「にほんブログ村」をお訪ねくださると励みになります。どうぞよろしく!