断捨離30日チャレンジ その2
こんばんは。3日の夜です。
今日は家にいて、お正月の特番いろいろ(ホークスの選手が出ているゲームショウや「きのう何食べた 正月スペシャル」など)を観ながら、買ったけど使わなかった生クランベリーを砂糖で煮てシロップを作ったりしていました。「きのう何食べた」は料理を作るしあわせにあふれていて、おいしいごはん作ろうって気にさせてくれるドラマですね。
さて30日昨日の続き、断捨離30日チャレンジ 11日〜20日目です。
11日目…居間を整理する(夫が散らかし放題なのでなんとかする)
12日目…いらないアクセサリーを処分する(もうやった)
13日目…カレンダーをアップデートし、整理する(もうやった)
14日目…二つ目のクローゼットを片付ける(もうやってある)
15日目…瞑想をして心を整える(瞑想はしないが聴くドラマ聖書を聴く)
16日目…コンピュータの空き容量を増やす(!やらなければ!)
17日目…ガラクタが入っている引き出しをひとつ、空にする(!やらなければ!)
18日目…履き古した靴を処分する(!やらなければ!)
19日目…冷凍庫を空に(整理)する(先週やった)
20日目…ここまで到達した自分を褒める
11日目からはやらなければいけない箇所がいろいろあります。特にいろいろなものが入っている引き出しを片付ける作業が辛そう。何を残して何を捨てるかを決めるのが一番しんどい作業です。
それでは、また明日。
ランキングに参加していますので、下記バナーから「にほんブログ村」をお訪ねくださると励みになります。どうぞよろしく!